fc2ブログ

日本茶の店 清水茶寮からのお便り

店主の徒然日記、ハーブ園から、森林から便りが届きます・・・

184歳からの「のし餅」

届いたのし餅
あけまして おめでとうございます
本年も皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げております

さて、ゆっくりと新年をスタートさせましたが、まずは昨年の話になります。
年の瀬の28日に、お茶作りでお世話になっている三重県のお母さんから電話が入りました。「しらいさん。お父さんと私と、結婚してから毎年お持ちを作ってな。お餅なんて、今はどこにでも売っているけど、今日少し送ったから食べて。春にお父さんとヨモギ摘んでな。そのヨモギ餅も入れましたから、食べてみて。」
さてさて、お料理上手のお母さんのお餅はどんなでしょうか。楽しみに待って届いたのが、上記の箱。「重ね」と書いてある箱を、上手に再利用されているところで既に脱帽です。そして蓋を開けると
市松模様のような のし餅
市松模様にも見える、箱の寸法に合わせて切り分けられた、白とヨモギ色の美しいお餅がきちんと箱に納まっておりました。何につけ丁寧なお仕事をされるご夫婦からのお正月らしい贈り物に、贈り物への心の込め方を教えて頂いたよう。ご夫婦合わせて今年で184歳です。一体何度、一緒にお目出度いお餅を作られたことでしょう。幸せを重ねてこられたその重みも一緒に、頂戴した気がしました。お餅は早速一組にして神棚へお供えして、私はじっと我慢して、新年を待って有難く頂戴致しました。毎年、あちこちの親戚から手作りのお餅を頂きますし、お餅をあちこちで購入しますが、こんなに滑らかで、ほどよい、本当にほどよい弾力のお餅は初めて、と思える程で、感激すること仕切りのお餅。合わせ184歳のお餅は、手技の妙なる味わいでした。このお餅を頂きつつ、今年も手仕事多く、勘所で作られる美味しいお茶を、お客様にご紹介出来るように、お届け出来るようにと願う気持ちが改めてわいてまいりました。一服のお茶は、わずかでも生きやすさにつながると思っております。
今年もご愛顧頂けますよう、どうぞよろしくお願い致します。
  1. 2023/01/02(月) 16:01:56|
  2. 店主の日記

お店の紹介

せいすいさりょう

Author:せいすいさりょう


清水茶寮(せいすいさりょう)では、
無農薬・無肥料の、昔ながらの製法のお茶をはじめ、品種のもつ個性を活かして作られた煎茶、挽きたての抹茶、有機農法(バイオダイナミック農法)によるハーブなどをご用意して、日本のお茶の美味しさをご紹介しております。
通信販売・お茶会についてはこちら

最新記事

最新コメント

カテゴリ

未分類 (0)
店主の日記 (196)
うみ風からの便り (67)
山からの便り (33)
お知らせ (3)

月別アーカイブ

トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR