
10月になり、秋を感じる季節となりました。
今年は台風の多い夏でしたが、宮崎は大きな影響もなく過ごしていました。
毎年強風や大雨で倒れてしまう作物もありますが、今年はスッと立ち、
立派に育っているなと9月末まで喜んでおりました。
ところが9月30日の台風24号で、この地域は大きな被害を受けました。
雨風がとても強く、長い時間続いたので、あちこちで倒木もあり、土砂崩れもあり、
停電してしまいました。
ハーブ園も土砂崩れ・ハウスのビニールが破れたり、作業場のトタン屋根が飛んだり穴が開いたり…。
作物の多くも強風や大雨で倒れてしまいました。
日々、ひとつひとつ復旧作業をしながら形になってきました。
作物たちは、根っこはしっかりしていたので 衝立をして起こすと、また元気になってきています!
友人が手伝いに来てくれ、一緒に作物を起こしながら、「何だか元気になるね」と話していました。
雨風に当たりながらも、ちゃんとしっかり生きている!!その力強さを深く深く肌で感じています。
スィートバジルやホーリーバジル は今年収量が落ちてしまいましたが、
今は少しずつ <バジルペースト> 作りをしています。
これからレモングラスや生姜の収穫です。
エビスグサ収穫も年内に始まります。
台風が去った後、秋の作業が始まったうみの風ハーブ園。
たくましいハーブ達のお茶をよろしくお願い致します。
今回は、お客様からハーブ園はどんな所ですか、とご質問がありましたので、
うみの風の畑から見える風景を写真で紹介します。
上記の見出しの写真は、山の畑の一番上です。
手前の黄色い花の作物は、エビスグサです。 奥は海が見えます。

こちらは家の畑のカモミール畑の周りの風景です。

海の近くの畑から見える風景です。 灯台が見えます。

お正月の初日の出の写真です。

台風で倒れたハイビスカスローゼルを起こす作業をしました。 海の近くの畑です。
尚 美
- 2018/10/14(日) 00:28:38|
- うみ風からの便り
-
-