fc2ブログ

日本茶の店 清水茶寮からのお便り

店主の徒然日記、ハーブ園から、森林から便りが届きます・・・

梅とカミツレ<カモミール>

実る青梅
新茶の時期に静岡、三重の茶畑に出かけ、今年は放置されてしまった茶畑
をいくつか見てきた。その時の驚きと気づきは後日書きます。

5月はいっそう慌ただしく過ぎ、梅の季節到来。
先日友人宅の梅畑に出かけた。無肥料・無農薬で育つが、翡翠色に輝く青梅
は毎年フルーティーで、角のない酸味に実る。
毎年届けて頂く梅の量は収穫任せ。今年は25kg。大量、大量。多くをジャムに
するが、一年に一度、慌ただしい日常の中でも無駄にせず、面倒がらず、丁寧
な仕事を心がける意思を鍛えられる。
今年は25年くらい経った梅酒を飲み始めている。紹興酒やらブランディーに梅
を漬け込んでおいたものだが、美味しいこと。今年は先の楽しみに何を仕込ん
でおこうか。

とと・・・・話しがすっかり梅の話になってしまったが、本当は<カミツレ茶>の
入荷のお知らせが本題です。今年は入荷が遅かった上に、HPで入荷のお知らせ
をしたつもりになっており、すっかりご案内が遅くなってしまいました。
入荷お待ちのお客様には大変失礼致しました。申し訳ございません。

とても綺麗でフレッシュな<カミツレ>が入荷しておりますので、今年もぜひ
お楽しみ下さい。

無農薬・無肥料の青梅畑
無肥料・無農薬の梅畑
  1. 2017/06/17(土) 12:17:01|
  2. 店主の日記

鳥と一緒に麦の収穫

3月の二条大麦
梅雨に入りましたね。
宮崎は今の所、雨の少ない日々です。

梅雨入り前に、大麦を収穫できました。
今年も二条大麦と六条大麦を作りました。
(写真は3月頃の二条大麦です)

麦が色付いてきた頃、鳥たちがたくさん来て 麦の実をつついていました。
今年はたくさん食べられたなと思っていました。

ネットを何度か張り直して、鳥たちもやっと他の場所にえさを求めて
いなくなりました。
熟す前の麦を食べてみると、麦はまだ柔らかく甘い液が出てきます。
この甘い味に鳥たちは集まっている様です!
 
毎年鳥たちの勢いはすごいです。
鳥たちの食べても良い場所、畑の脇などに麦を撒いといてあげるのも
いいのかなと思ったりしています。
  
麦が実り収穫をしたら、今年は良く育っていたので収量は昨年とそれほど
変わりませんでした。
ホッとして、今から麦の選別をし鉄釜で炒り麦茶作りを始めています!!
 
暑い夏に、香ばしい味と香りの麦茶をぜひお試し下さい!!

                                         尚 美
  1. 2017/06/17(土) 10:56:28|
  2. うみ風からの便り

お店の紹介

せいすいさりょう

Author:せいすいさりょう


清水茶寮(せいすいさりょう)では、
無農薬・無肥料の、昔ながらの製法のお茶をはじめ、品種のもつ個性を活かして作られた煎茶、挽きたての抹茶、有機農法(バイオダイナミック農法)によるハーブなどをご用意して、日本のお茶の美味しさをご紹介しております。
通信販売・お茶会についてはこちら

最新記事

最新コメント

カテゴリ

未分類 (0)
店主の日記 (196)
うみ風からの便り (67)
山からの便り (33)
お知らせ (3)

月別アーカイブ

トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR