fc2ブログ

日本茶の店 清水茶寮からのお便り

店主の徒然日記、ハーブ園から、森林から便りが届きます・・・

甘いカミツレ茶が入荷しています

2014 カミツレ
「見よ!このカミツレを!」と思わず言ってしまいたくなる、摘みたてのような<カミツレ茶>が入荷しております。
今年の<カミツレ茶>は甘い、です。

“ハーブティー”といえば多くの方が思い浮かぶのが、カモミール(カミツレは和名)ティーでしょうか。
語源は“大地のりんご”。古代エジプト、古代ローマ時代から薬草茶として飲まれていたと言われています。
紀元前数千年前に、このお茶はどんな香りのお茶であったのであろう、かとあまりの可愛さに、長い歴史の中で、
人の暮らしの中で役立ててきた事が想像しにくいカモミール(カミツレ茶)茶ですが、
お客様はどのような想像をされますか。

●血行がよくなり体を温める。
●発汗作用。
●精油成分アズレンには炎症が鎮める効果あり。特に消化器系の炎症を抑える。
●フラボノイド色素に抗酸化作用。

他色々に効能が言われています。
私は<カミツレ>を、ストレートで、紅茶に入れて、緑茶に入れて、ホットでアイスで楽しみます。
今年の<カミツレ茶>は甘みが強いので、暑い日のお客様への、まずは一杯のアイスティーとして
利用しておりますが、好評です。

無農薬・有機農法(バイオダイナミック農法)の今年のカミツレ茶、ぜひお試し下さい。
おすすめ致します。
また、近々久しぶりに<レモンバーム>をご紹介出来そうです。
今後のレモンバームの成長により、少量入荷になるかもしれませんが、とてもよい仕上がりです。
販売開始、楽しみにお待ち下さい。
  1. 2014/06/28(土) 12:21:44|
  2. 店主の日記

一週間後の苺

一週間後の苺

前回のブログで写真をあげた“苺”は、一週間たったらすっかり一人前の苺になった。
よし。時期は来る。
一週間後の苺の実
残りの他の苺たちも色づき始めた。
よし、よし。時期は来るのだ。

そして、しっかり色づいた“苺”は、数日後には誰かに摘み取られてしまった。

思うこと色々。



  1. 2014/06/10(火) 14:12:12|
  2. 店主の日記

麦秋の季節

2014年収穫時期のカモミール
6月になりました。
カモミールは 満開になり、桔梗の花も 綺麗な花を咲かせました。
畑に咲く桔梗


カモミールは 今年も たくさんの方が収穫のお手伝いに来てくれ、収量も 安定したと思います。
甘い香りに包まれた収穫は 心地良い時間ですよ!!

梅雨入り前に 大麦の収穫をしましたが、 今年は 鳥獣対策で 網を張りましたが、
穴を抜けて 鳥が入り込んで 殆んど 食べられてしまいました。

今年も 〈麦茶〉をお届け出来ず すみません。
〈はと麦茶〉のお問い合わせも頂きましたが、
昨年収穫した〈はと麦茶〉は 鹿に食べられてしまい、収量が 少しでした。

〈はと麦〉は これからが種まきです。
今年は 良き実り・収穫が出来るようにしたいです。

6月は ミントとバーベナの収穫が始まります。
また お便りします。
                                          尚 美
  1. 2014/06/02(月) 22:25:02|
  2. うみ風からの便り

お店の紹介

せいすいさりょう

Author:せいすいさりょう


清水茶寮(せいすいさりょう)では、
無農薬・無肥料の、昔ながらの製法のお茶をはじめ、品種のもつ個性を活かして作られた煎茶、挽きたての抹茶、有機農法(バイオダイナミック農法)によるハーブなどをご用意して、日本のお茶の美味しさをご紹介しております。
通信販売・お茶会についてはこちら

最新記事

最新コメント

カテゴリ

未分類 (0)
店主の日記 (196)
うみ風からの便り (67)
山からの便り (33)
お知らせ (3)

月別アーカイブ

トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR